血清鉄の数値が基準値以下に…原因は?

女性/40代
2025/05/04

人間ドックの結果、血清鉄の数値が基準値以下でした。原因として考えられることや、数値を上げる方法を教えてください。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

血清鉄は、血液中の鉄分の量を調べる検査です。数値が基準値より低い場合は、鉄欠乏性貧血や慢性的な出血状態などが疑われます。

鉄欠乏を起こす原因としては、鉄の摂取不足、需要の増大、過剰な喪失、吸収不全などが挙げられます。鉄欠乏性貧血は、消化管出血(胃・十二指腸潰瘍胃がん大腸がんなど)や、痔からのたびたびの出血でも起こります。また、月経などで鉄を失いやすいため、鉄欠乏性貧血はとくに女性に多いといわれています。


鉄不足を補うためには、鉄分を多く含む食品を摂取するとよいでしょう。鉄分を含む食品は、動物性食品では赤身肉、レバー、魚介など、植物性の食品では、大豆製品、色の濃い野菜、海藻などです。鉄分を含む食品やサプリもありますので、補助的な利用もよいでしょう。鉄の吸収率を高める食べ合わせは、たんぱく質(肉、魚など)とビタミンC(旬の野菜や果物)です。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。