Question

うつ病の治療で出された薬を続けるべきか

先日、メンタルクリニックで軽いうつ病と診断され、薬を処方されました。薬の中でも比較的弱めの薬との説明だったのですが、服用するとだるさやめまいを感じます。主治医に相談しましたが、きちんと効果が出るには時間がかかるとのことで、ここで中断せずに続けることをすすめられました。薬を飲むとよけいに無気力になり、仕事や家事にも手がつかなくなります。軽いうつ病であれば薬の服用をせずに治療したいと思うのですが、やはり効果が出るまでがまんして続けたほうがよいのでしょうか。

女性/20代

2021/12/21

Answer

服薬後にだるさやめまいがあり、そのことを主治医の先生に相談したのは、とても適切な対応でしたね。メンタルクリニックで出される薬には、さまざまな種類があり、それぞれの薬の効き方には個人差があります。そのため、処方された薬を飲んでみてどうだったかについて、主治医の先生と共有することは、治療を進めるうえでとても大切です。


初めて薬を服用する際は、処方の目的や、どの薬にどのような副作用が出る可能性があるのか、それはどのくらい続くのか、どのくらい様子を見ればよいのか、また、どんな症状が出たら服用を中止するのかなど、心配な点を具体的にたずねておくとよいでしょう。


そのうえで、主治医から「効果がある」といわれた目安の期間きちんと服用したけれど、症状が改善しない、あるいは副作用が続く、ひどくなる、といった場合には、きちんと報告し相談することで、薬の量を調整したり、薬の種類を変えたりして、よりあなたに合った処方を見つけていくことができます。


もちろん、途中であまりにもつらい症状が出る場合にはがまんせず、早めに受診するか、電話などで相談してほしいと思います。いずれにしても、自己判断で服薬を中断することはおすすめできません。必ず主治医に伝え、その後の対処方法を含めて、相談してくださいね。


軽いうつ病なら薬を使わずに治療したい、というお考えもあるのですね。そうした気持ちについても、主治医の先生に率直にお話ししてほしいと思います。先生の治療方針とあなたが希望する治療との間にズレがある場合、主治医に相談することで、そのズレを埋めていくためのやり取りができるのです。その際に、先生が服薬をすすめる理由、服薬することのメリット・デメリットなどについても、説明してもらえるとよいでしょう。


それでも納得がいかず、服薬が治療の中心であるクリニックでは、あなたの希望に沿うことに限界があるかもしれません。そうした場合には、主治医の先生との話し合いを経て、セカンドオピニオンを受けたり、早めに転院を検討したりするのもひとつでしょう。


症状への不安、服薬への不安、治療への不安など、あなたの抱えている不安を主治医がどう受け止めるのか、またどのような対応をするのか、主治医と話し合う過程でわかってくることも少なからずあるのではないでしょうか。処方する薬をめぐっての主治医とのやり取りを、精神療法の一環と考える立場もありますので、相談を重ねていってほしいと思います。


あなたが抱えている疑問や不安について、診察の中でしっかり話し合うことで軽減されることを願っています。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

うつ
セカンドオピニオン
心療内科

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。