40代になり、薄毛が気になってきた

2025/03/26
40代後半から薄毛が気になってきました。薄毛は治りますか?
この質問への回答
池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長 藤本智子
40代後半からの薄毛は、男性の場合、AGA(男性型脱毛症)の可能性があります。AGAは、男性特有の進行性の脱毛症で、男性ホルモンや遺伝が関係して起こると考えられています。女性の場合、40代後半は更年期や閉経による女性ホルモンの減少で、FPHL(女性型脱毛症)になることがあります。
薄毛の原因が、脱毛症ではなく、栄養不足やストレスなど生活習慣に起因する場合は、食生活や睡眠、ヘアケアなどの改善で毛量が増えることもあります。しかし、ホルモンや遺伝が原因のAGAやFPHLによる薄毛は徐々に進行していきます。
薄毛が気になるようであれば、早めに皮膚科や薄毛治療専門の医療機関を受診することをおすすめします。検査の結果、AGAやFPHLであっても、早期に専門医のもとで適切な治療を受ければ、発毛効果が期待でき、薄毛の進行を抑えることができます。
※2025年2月17日時点の内容です。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。