生理が2カ月止まっているのは、なぜ?

女性/20代
2025/03/01

生理が2カ月ありません。妊娠の可能性はなく、婦人科を受診しましたが、特に異常は見つかりませんでした。再度、婦人科を受診したほうがよいでしょうか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

生理の周期が乱れるなどの月経不順は、卵巣や女性ホルモンをコントロールする臓器の異常などにより、女性ホルモンのバランスが乱れることから起こります。

女性ホルモンは、体重の変化(ダイエット)、心やからだのストレス、疲れ、偏った食事など、ちょっとした環境や生活のリズムの変化でも変調をきたしやすく、月経量が減る、周期が乱れるなどの原因となります。一時的な月経量や周期の変化は起こりがちです。        

まずは、規則正しい生活をおくり、バランスのとれた食事や適度な運動を心がけ、疲れやストレスをためず、からだを冷やさないようにしましょう。それでも3カ月以上、生理がない場合には、再受診がすすめられます。

婦人科を再受診し、原因や治療について、かかりつけ医とよく相談されるとよいでしょう。



Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。