心電図のST上昇の意味は?再検査が必要?

女性/50代
2024/12/21

先日受けた健康診断で、心電図ST上昇と指摘を受けました。心臓や胸部に異常を感じたことはないのですが、再検査を受けるほうがいいでしょうか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

「ST上昇」は心電図の検査結果についての所見です。

心電図の波形は、P、Q、R、S、Tとアルファベットで記され、ご相談者の場合はSとTの波形が正常より上昇しているということになります。この波形の上昇は、心筋梗塞心筋炎などが原因の場合もありますが、心臓に病気がなくてもみられることがあります。

現在、心臓にかかわる症状は出ていないようですが、病気が隠れている可能性も否定できないため、健診結果判定の指示に従って再検査を受けられることをおすすめします。

受診は、循環器内科が適切です。事前に受診先の医療機関に、紹介状や予約の有無などを確認されることをおすすめします。また受診の際は、健診結果票をお持ちになるとよいでしょう。



Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。