「ベジファースト」にはどんな効果があるの?

男性/50代
2024/12/05

野菜を最初に食べる食事法「ベジファースト」を家族にすすめられるのですが、本当にからだによいのでしょうか? 

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

「ベジファースト」とは、野菜を食事の最初に食べる食事法です。健康へのメリットについては、野菜に含まれる食物繊維が関与しています。

食物繊維は、人の消化酵素では消化されないものです。糖の吸収を緩やかにして血糖値の急上昇を抑制したり、体内でつくられる胆汁酸の排泄を促し、血中コレステロールを下げたりする効果が期待できると注目されています。糖尿病脂質異常症などの生活習慣病の発症や重症化予防のために、食生活にとりいれるとよいでしょう。


一般的に、食物繊維をとりすぎると、鉄、カルシウムなどのミネラルの吸収を妨げると言われていますが、サプリメントなどから大量にとらない限り、食物繊維の過剰摂取は起こりにくいこともわかっています。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。