子宮筋腫の赤色変性による痛みに悩まされている

女性/30代
2024/09/30

4cm大の子宮筋腫がMRIで見つかり、赤色変性を起こしていると言われました。下腹部に強い痛みがあり、手術を受けたほうがいいのか、妊娠に影響はあるのかなど、今後の治療が気になっています。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

子宮筋腫は子宮筋に発生する良性の腫瘍で、悪性のものは含まれません。一般的には、無症状で腫瘍が5~6cm以内であれば、手術をせず、経過観察でもよいとされています。

手術による治療では、妊娠・出産を希望する場合、子宮を温存するために筋腫のみ摘出します(子宮筋腫核出術)。手術後の再発、赤色変性を起こす可能性は低いと思われます。

妊娠については、一般論ですが、子宮筋腫核出術を行った場合、妊娠の経過を良好に保つために、手術後は1年以上間隔をあけて妊娠することが望ましいです。


ご相談者の場合、腫瘍が4cmと小さく、難しい手術になると考えられますので、手術を検討される場合は、病状を把握している婦人科の主治医と相談されることをおすすめします。つらい痛みについても、状況をくわしく伝えた上で治療方法を相談されるとよいでしょう。

なお、妊娠すると黄体ホルモンの分泌が増すため、多くの場合、子宮筋腫の赤色変性による痛みは軽快するといわれています。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。