ピロリ菌感染判明後の検査や治療の流れ

女性/30代
2024/09/15

なんとなく胃の具合がいつも悪く、血液(抗体)検査でピロリ菌の検査を受けたところ陽性でした。このあとの、検査や治療の流れについて教えてください。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

ピロリ菌の保有(感染)が判明してからの一般的な診療の流れを説明いたします。

まず、ピロリ菌の感染がわかったら、胃カメラ検査で胃の粘膜の状態を直接観察し、胃の病気(胃炎や胃潰瘍、腫瘍などの病変)がないかを調べます。その結果をもとに、担当医と今後の治療について検討していきます。

診療科については、消化器病専門医や消化器内視鏡専門医がいる消化器内科への受診が一般的にすすめられます。お近くに見つからない場合は、かかりつけ医や内科医にご相談ください。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。