Question

娘がうつ状態のようで心配

娘が引きこもりがちになっています。まだ社会人になって2年目で、仕事も忙しそうにしていましたが楽しそうに働いていました。それが、先月から会社を頻繁に休むようになり、家でもあまり口をききません。仕事で嫌なことがあったのか、それともプライベートで問題を抱えているのかわからず、聞いても答えてくれず、親として何もできないことにはがゆさを感じていると同時に、娘が心配です。精神科医などにカウンセリングを受けさせたいのですが、どのような手順をふめばよいのでしょうか。

男性/40代

2021/12/21

Answer

はじめに、医療機関での治療とカウンセリングの違いについて、少し説明をしたいと思います。医療機関での治療は、医師による医療行為が中心です。話を聞き、心身の状態を確認し、薬の処方をすることが主な治療法となります。一方、カウンセリングは、精神科医が行う場合もありますが、一般的には臨床心理士などのカウンセラーが担当し、ご相談者の気持ちを整理したり、課題への解決策や今後の方向性を見出したりするサポートを行うことが中心となります。


カウンセリングは、カウンセラーが在籍している(あるいは、精神科医がカウンセリングも行っている)医療機関や、カウンセラーのみで運営している相談機関などで受けることができます。どの医療機関でも受けられるわけではないため、そういった医療機関や相談機関を探す必要があります。


また、カウンセリングは効果的な方法のひとつではありますが、自分の内面を振り返ったり、カウンセラーと時間をかけて話し合ったりすることが、受ける人の状態によっては大きな負担になる場合があります。そのため、心療内科や精神科に通院中の方は、今の心身の状態や治療方針を踏まえ、カウンセリングを受ける是非の判断を主治医に仰ぐことが望ましいでしょう。


では、娘さんの状態について考えていきましょう。娘さんは心身のバランスを崩しているようですが、食事や睡眠などはきちんと取れている様子ですか。娘さんが何も話さない状況では、医療機関の受診やカウンセリングをすすめるのもむずかしいと思いますので、まずは、あなたがとても心配していること、サポートしたいと思っていることを伝えたうえで、体調について聞いてみてはいかがでしょうか。よく眠れない、食欲がない、頭痛や肩こり、胃腸の不調などがあれば、体の症状を和らげるために医療機関を受診してはどうかとすすめるのもひとつです。体の病気の可能性もありますから、まずはかかりつけの内科などでも構いませんし、必要に応じて、かかりつけ医から心療内科や精神科、その他しかるべき診療科の受診をすすめてもらうのもよいでしょう。


娘さんは、ほかの家族や友人などとの関係はいかがでしょうか。娘さんが話しやすい人がいれば、その人が娘さんの気持ちを受け止めたうえで、受診をすすめたり専門家の情報提供をしたりしてもよいかもしれません。また、娘さんの職場に産業医や保健師などの産業保健スタッフがいる場合は、そちらでの相談をすすめるのもひとつです。仕事にも影響が出ているでしょうから、職場でもサポートを受けられることが望ましいと思います。


カウンセリングに関しては、娘さん自身に受けたい気持ちがあるかどうかが非常に重要です。娘さんが、今の状況や何らかの悩みと向き合い、それを乗り越えようと努力している最中なのであれば、時間はかかっても娘さんなりの答えを見出して、回復していく可能性もあると思います。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

子どもの悩み
うつ
引きこもり

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。