血糖値を下げる効果が期待できる運動は?

男性/50代
2021/12/21

健康診断の結果が届きました。糖尿病の検査で血糖値が高いため、経過観察と書かれています。何か運動を始めようと思いますが、血糖値を下げるにはどのような運動がよいのでしょうか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

筋肉を大きく動かし、酸素を体内に取り入れる軽い運動と筋力トレーニングを行うことで、インスリンというホルモンの働きがよくなり、血糖値を下げる効果があることがわかっています。できれば毎日、20分~1時間ほどウォーキングなどの酸素を体内に取り入れる運動(有酸素運動)を行い、週に2~3回程度、筋肉トレーニング(腹筋、ダンベル、スクワットなど)を同時に行うとよいでしょう。


運動の強さとしては、翌日に疲れが残らない程度で「楽」から「ややきつい」と感じる程度が目安です。運動の効果は2日ほど続くと考えられており、1日おきの運動でも十分効果を得ることができます。毎日行うのが理想ですが、少なくとも週3日以上を目標に続けていくことをおすすめします。


安全に運動を行うために、体調のすぐれない日は無理をせず、体調に合わせて時間を短くしたり、休みの日を設けてもよいでしょう。また、医師に相談の上、日々の血糖値の変動を見ていくと成果が確認でき、運動の継続につながります。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。