脳ドックはどのくらいの頻度で受けるもの?

2023/12/11
5年ほど前に脳ドックを受け、そのときは「異常なし」でした。脳ドックはどのくらいの頻度で受けるとよいですか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
脳ドックは一連の検査によって、発症する前の脳の異常を発見しようとするもので、血管の状態や腫瘍の有無、梗塞や萎縮を調べる目的で行われます。脳ドックを受ける頻度に推奨されている期間は明確に設けられていませんが、一般的には特に異常がないと診断された場合は、2~5年に1回でよいと考えられています。
また、喫煙、肥満、高血圧、糖尿病などの危険因子がある場合や、無症候性脳梗塞などがみられる際は、1~2年に1回受けるとよいとされています。検診結果について医師から説明を受けるときなどに、次回の脳ドックを受ける適切な時期を確認されるとよいでしょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。