強い眠気が仕事中にだけ起こる

2023/06/19
職場の業務がハードな中、数カ月前からほぼ毎日仕事中にだけ、強い眠気に襲われています。心配になり、心療内科を受診し、睡眠導入剤が処方されました。睡眠は取れているが、仕事のストレスなどから脳があまり眠れていないとの診断でした。最初は服薬で改善されたように思えたものの、最近は再び眠気が出始め、仕事中に何度か寝てしまうこともあり、困っています。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
日中の眠気の症状のおもな原因は、睡眠不足、疲労、体力の消耗が挙げられます。通常、午後1~4時くらいの時間帯は生理的な眠気が起こりやすく、その場合は問題のないことが多いようです。
また、眠気は女性ホルモンとも関係があります。月経が終わる頃から排卵までは、エストロゲンが多く分泌され、眠りは安定しています。しかし、排卵を過ぎてプロゲステロンの分泌が増えると、寝つきが悪くなったり昼間の眠気が強くなったりすることがあります。
そのほか、急な眠気に襲われる原因のなかには、睡眠の質に問題がある場合もあります。例えば、寝室の環境に光・騒音など眠りを浅くしてしまう要因があったり、生活リズムの乱れやストレスなどでも眠気が不規則に現われることもあります。
ご相談者は、日中の仕事のとき以外は眠くならないとのことですが、すでに医療機関を受診されているので、昼間の眠気といった症状の変化や病気が考えられるのかなど、心配な点は早めに主治医とよく相談するとよいでしょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。