子宮体がん検査後の出血が止まらない

2023/03/05
子宮体がんの検査で子宮内膜の病理検査を受けてから2週間近く経ちますが、月経の中頃くらいの少量の出血が続いています。このまま様子をみてもよいのでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
一般的に行われる子宮内膜の病理検査では、子宮内膜の細胞や組織を少量採取し、異常がないかを調べます。個人差はあるものの、採取時にはチクッとした痛みを伴うのが一般的です。また、子宮内膜には細かい血管がたくさんあるため、検査してから数日は出血がみられることもあります。
通常は徐々に出血量が少なくなり、やがて止まります。一方で出血が長引いている、出血量が増える、腹痛や発熱を伴うといった場合には受診が必要です。ご相談内容の経過を考慮すると、できるだけ早く、検査を受けた医療機関を受診することをおすすめします。そのうえで、このまま様子をみてもよいのか、何かしらの対処が必要かなどを医師に確認するとよいでしょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。