脳梗塞後に続くめまいを治したい
めまいが頻繁に起きて困っています。以前、脳梗塞を発症しましたが軽度で済み、後遺症はほとんどありません。ただ、それ以降はめまいが生じるようになりました。座っているときは問題ありませんが、歩行中にクラクラします。ただし、バランスを崩したり、失神したりするほどではありません。受診しましたが、脳にも耳にも問題はないとのこと。現在、耳鼻科にかかり、めまいの薬を服薬していますが、めまいは毎日起きます。何が問題なのか原因が知りたいです。
女性/50代
2022/11/07
めまいは日常的に起こる症状の1つです。めまいの症状には、周りが回っているように感じる回転性のめまい、フラフラするタイプの浮動性のめまいの2つに大きく分かれます。
回転性のめまいの場合は内耳の問題であることが多く、耳鳴りや難聴などの聴覚症状を伴うことが多いといわれています。
一方、浮動性のめまいは立ちくらみ、頭痛、しびれを伴うことがあり、体や頭を動かしたときに増強することがあります。体のバランスを司る内耳にある前庭と呼ばれる部分や、脳に異常があると、浮動性めまいが起こります。
そのほかにも、頸椎の異常や血圧の影響を受けめまいが起こることもあります。また、かぜなどの体調不良、寝不足、疲労やストレスがあるときに、自律神経の不具合などで症状を起こす場合もあります。
このように、めまい症状は、耳や脳神経、頸椎、自律神経などさまざまな背景によって症状が現れます。そのため、原因を特定するために耳鼻咽喉科や脳神経外科、神経内科、整形外科などで診療を行いますが、原因が特定できない場合もあります。
症状はクラクラする感じとのことで、浮遊性のめまいの可能性が考えられます。すでに耳鼻咽喉科で治療中とのことなので、まずは主治医へ症状を治したいこと、治療に伴い原因を明確にしたいことを相談するとよいでしょう。
めまい症状は、現在の医学では治療が難しい分野でもあります。根気強い治療が求められることもあるので、主治医への相談と通院の継続をおすすめします。
軽度のめまいであれば、規則正しい生活を心がけて休養や睡眠を十分にとることで改善が期待できます。普段よりゆっくりしたペースで過ごすなど、日常生活でも意識しましょう。また、何かストレスがある場合には、その対処法に取り組まれることも必要ではないでしょうか。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
\ アンケートに答えて健康相談を無料体験 /
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。