マスク時の息苦しさ、ほてりは更年期?呼吸器の病気?
ランニングを日課の趣味にしていますが、マスクをして走っているせいか、特に息苦しく感じるようになりました。熱やせき、倦怠感などほかの症状はありませんが、呼吸器などの病気でしょうか? このまま受診しなくても大丈夫でしょうか?
また、手足がほてり、首から手にしびれたような状態が続くのも気になります。3年前にパニック障害になり、現在は診察、投薬なしで2年近く過ごせていること、更年期障害ではないかとホルモン治療をしたことがあることなども関係しているでしょうか?
女性/50代
2022/09/01
ご相談者は、ランニングを趣味にされるなど、大変健康に気を使っておられる様子がわかります。
マスクを着用して走れば、通常、誰でも息苦しさを感じます。ご相談者は毎日走っているということから、一般の人よりも呼吸の変化を敏感に感じられるのでしょう。また、新型コロナ感染症の蔓延もあって、不安に思われているのでしょう。どうしても不安であれば、パルスオキシメーターを購入して、日ごろから定期的に血中の酸素飽和度を測定してもよいのではないかと思います。ランニング後に呼吸が戻りにくい、ランニング中に息苦しくて中止した、などが続くようなら、一度内科を受診することをおすすめします。
手足のほてりと首から手のしびれに関しては、内科的なものからの影響なのか、整形外科的な運動器からの症状なのか判断が難しいところです。同じ程度で症状が続く場合には、以前更年期障害で診てもらった医師に、まず相談してみてはいかがでしょうか。あるいは神経内科を受診するのもよいでしょう。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。