起床時に手指の違和感を感じる

2022/09/06
朝起きたときに、右手人差し指の第二関節に違和感があります。指を曲げ切ると、抵抗と弱い痛みを感じます。ぶつけるなど、外傷の記憶はありません。また、他の指には異常はありません。このまま放置してもよいでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
手指の関節に痛みや腫れ、こわばり、違和感といった症状がある場合には、さまざまな病気の可能性が考えられます。
たとえば、関節リウマチという病気では、手や指など小さな関節が動かしにくく、力を入れて握ることができないといった関節のこわばりが特徴的な症状です。ばね指という病気では、手のひらにある指を曲げるすじが炎症を起こし、指の動きが悪くなり無理に動かそうとすると痛みが起こります。指の病気だけではありません。頸椎症という首の病気では、首の椎間板が加齢による変化を起こし、骨棘(こつきょく)と呼ばれる骨の出っぱりをつくって神経を圧迫してしまいます。そのため、首や肩のほか、腕や手指に痛みやしびれ、違和感が起こります。
ご相談者の右手人差し指の第二関節の違和感と痛みの原因を質問内容からは特定することができません。症状が数日経っても消えない場合は、整形外科への受診をおすすめします。
また参考までに、関節リウマチについては日本整形外科学会のサイトに、ばね指については日本整形外科学会のサイトに、詳しい解説があります。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。