Question

小4からADHDの息子が反抗期に……

子どもがADHDで、小学4年生の頃から薬を飲ませています。今、中学2年生で反抗期と重なり、どうしてよいか悩んでいます。私はだめな母親で、子どもの不器用な表現を冷静に受け止めてあげられません。

女性/40代

2022/07/11

Answer

お子さんが中学2年生になられたのですね。ここまで育てるなかでも大変な思いをしながら、さまざまに工夫されてきたのではと思います。そのことだけでも十分に頑張ってきて、決して「だめな母親」ではないと思いますよ。むしろ子どものことを一心に考え、何とかその表現を受け止め、理解したいという強い気持ちが伝わります。


思春期には、やりたいことや興味のある対象が明確になってきて、それを一人前の大人のように自分の力で何とかしたいという思いを持つようになります。もちろんそれがすべてうまくいくとは限らず、うまくいかないいら立ちなどが親への反発という形で現れるのが、いわゆる「反抗期」といわれるものです。思春期であれば、大なり小なり感情のコントロールがむずかしくなる時期でもあり、それだけコミュニケーションをどうとるか悩む親も多くなります。また、ことごとく反抗してくる一方で、甘えてくるようなまだ子どもの一面もあわせもつ年頃です。甘えと反抗をコロコロくり返す子どもをどう扱えばよいのかわからず、ついイライラしてしまうことは、思春期の子どもをもつ親であれば1度や2度ならずあるものです。あまり自身を責めることのないようにしてくださいね。


ただ、親が忙しければ忙しいほど、また、こころに余裕がなければないほど、冷静な対処がむずかしくなってしまうこともあるかもしれません。そのようなときこそ、1人で悩まず、周囲の力を借りることが大切です。今の悩みを相談できる人が身近にいますか。家庭内での子どもへの対応の指針を決めることで、落ちついて対処できることもあります。


もし子育てを一手に担っていて、その負担が大きすぎるようでしたら、家族の協力をあおぎ、たまには1人になれる時間や友人と話す時間などを設けることもこころの余裕につながります。子どもの主治医や中学校の担任、スクールカウンセラーなども味方になってくれるはずです。ぜひいろいろな人たちの力を借りながら、自身の対応に自信をもって子どもの成長の過程に寄り添っていってくださいね。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

子どもの悩み
子どもの発達障害
思春期
反抗期
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。