なかなか消えない口臭は体質のせい?
口臭で悩んでいます。歯に問題ないことは確認済みですが、舌がにおう気もします。口臭が気になって仕事にも集中できません。口臭が出やすい体質はあるのでしょうか?
女性/30代
2022/06/02
通常、自分が吐き出した息を他人がかいだとき、不快と感じられる場合に「口臭がある」といわれますが、実は健康でまったく口臭がしないという人でも、口の中には必ずにおいの物質は存在し、他人に不快感を与えないレベルのにおいは存在しています。
一般的に、口臭のおもな原因には次のようなことが挙げられます。
●生理的口臭(清掃不良、起床時、強いにおいの食品を食べた後、喫煙、口腔内乾燥、加齢によるものなど)
●病的口臭(むし歯、舌苔、歯肉炎、歯槽膿漏、呼吸器の病気、糖尿病、副鼻腔炎などの耳鼻科の病気、胃炎や肝臓などの消化器の病気)
●心因性口臭(実際には口臭がないのにもかかわらず、自分では口臭がひどいと悩む)
●飲食物・嗜好品による口臭(にんにく、ねぎ、アルコール、たばこなどによる一時的なもの)
●ストレスによる口臭(ストレスにより唾液の量が少なくなって起こるもの)
そのほか、女性特有のものとして、月経性口臭があります。ある調査によれば、排卵時期や月経中とその前後には、通常の2~4倍の揮発性硫化物質(におい物質)が測定されたという報告もあります。さらに、妊娠中のように、女性ホルモンが増えると唾液の流れや量が変化して口臭が増えることがあるものの、個人差や妊娠の時期によっても違いがあります。
また、舌が原因となる場合は、舌の表面の乳頭と呼ばれるザラザラした部分に、においの物質が付着していることが考えられます。
口臭が出にくくなる体質をつくる方法は残念ながらありませんが、予防法としては以下のことを心がけるとよいでしょう。
●口をよくゆすぎ、清潔に保つ。市販の口臭除去剤を併用する。歯を磨くときに舌も磨く
●口腔内が乾燥している場合は、水分を摂取するなどを心がける
●疾患があれば治療する
●臭気のある食品(にんにく、玉ねぎ、ねぎ、にらなど)の摂取を控える。禁煙する
●ストレスを避ける
以上のことに気をつけても口臭が気になる場合は、家族などに協力してもらい、他人が不快に思うような口臭が実際にあるかを確認するとよいでしょう。もしそこで問題があれば、ほかの病気の可能性があるので、まずは消化器内科・呼吸器科を受診してみることをおすすめします。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
\ アンケートに答えて健康相談を無料体験 /
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。