ウコンの過剰摂取の影響は

男性/40代
2021/12/21

ウコンのとりすぎはよくないと聞きました。本当ですか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

ウコン(アキウコン)は、カレーの黄色のもとになるスパイスの一種で、和漢薬としても用いられています。ちなみに、ハルウコン、ジャワウコンは別の種類のウコンです。


食事に含まれる通常量を摂取するぶんには、おそらく安全と考えられています。ただし、健康食品やサプリメントなどで、大量に長期間とると、消化器などに症状が出ることが報告されています。


また、胆管障害、胆石、出血性疾患、胃食道逆流症、ホルモン感受性がん、鉄欠乏性貧血、C型肝炎の人などは、ウコンの摂取により、健康障害が起こる可能性があるとされています。実際に日本でも、肝機能障害、糖尿病と脂質異常症の合併、長期間多量飲酒をしていた人などのウコン摂取による健康被害が報告されています。


健康食品やサプリメントはとりすぎのリスクだけでなく、治療薬との相互作用などで、思わぬ健康被害が発生することがあります。病気で治療中の人は、医師、薬剤師に必ず相談しましょう。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。