脳ドックで行われる検査

女性/40代
2022/01/28

脳ドックを受けようかと思っています。脳ドックで行われる検査の内容を教えてください。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

日本脳ドック学会のガイドラインでは、脳ドックで行うべき検査項目として、以下を推奨しています。


(1)問診および診察

(2)血液・尿・生化学検査

(3)心電図検査

(4)その他検査(オプション検査):胸部X線撮影、脳波、脳血流検査、ポジトロン断層撮影、ホルター心電図、心臓超音波検査

(5)認知機能検査

(6)頭部MRI検査

(7)MRA検査

(8)頸部血管超音波検査


脳ドックを積極的にすすめる対象とされているのは中・高齢者で、脳卒中の家族歴、高血圧、糖尿病、肥満、喫煙などの危険因子を有するハイリスク群に対して、重点的に受診をすすめるべきとしています。


なお、検査項目は医療機関や脳ドックのコースなどによって異なります。事前に検査を受ける医療機関に確認してください。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。