ノロウイルスに感染した吐物の処理法

女性/40代
2022/01/28

ノロウイルスに感染して、先程布団の上で吐き、布団とパジャマが汚れました。どのように処理すればよいですか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

付着した汚物中のウイルスが飛び散らないように処理した後、洗剤を入れた水の中で静かにもみ洗いします。その際にしぶきを吸い込まないよう注意してください。

下洗いしたあとの消毒は、85℃・1分間以上の熱水洗濯が適しています。また、下洗い場所を次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度約200ppm)で消毒後、洗剤を使って掃除をする必要があります。

ただし、熱水洗濯が行える洗濯機がない場合には、次亜塩素酸ナトリウムの消毒が有効です。その際も十分すすぎ、高温の乾燥機などを使用すると殺菌効果は高まります。

布団などすぐに洗濯できない場合は、よく乾燥させ、スチームアイロンや布団乾燥機を使うと効果的です。

※次亜塩素酸ナトリウムには漂白作用があります。薬剤の「使用上の注意」を確認してください。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。