CA19-9
最終編集日:2022/7/29
血液検査で測定します。CA19-9の腫瘍マーカーの数値が高いと、消化器系がん、とくに膵臓がん、胆嚢がん、胆管がんが疑われます。
検査でわかること
消化器系以外のがんでも値が高くなり、がん以外の膵炎、胆石症などでも数値が上昇する場合があるため、この検査だけでは、がんの有無や場所を確定することはできません。がんを特定するには精密検査が必要になります。疑われるがんによって、超音波(エコー)検査や血管造影検査などが行われます。また、膵臓がんの治療の効果や再発を調べるうえで、定期的に行われることもあります。
基準値
37 U/mL以下
(日本予防医学協会)
監修
寺下医学事務所 医学博士
寺下謙三