うつ病の人への接し方・見守り方

最終編集日:2023/7/31

例年、春の新生活が始まるころから、心身の不調を感じる人が多くなります。中には、うつ病などの心の病気に至ってしまう場合もあります。心の病気は目に見えず、様子がわかりづらいため、周りの人はどのように接していいのかと悩むこともあるでしょう。

もし家庭や職場などで、身近な人がうつ病になった場合は、次のようなことに気をつけながら接することを心がけてください。


●療養を見守る

うつ病の療養には、十分な休養、適切な治療と服薬、そして安心して過ごせる環境がとても大切であり、これが基本です。本人に無理をしている様子はないか、安心できる環境づくりができているかなどに気をつけ、周囲の人は療養を見守りましょう。

家族であれば、食事や睡眠がとれているか、服薬や通院の様子なども見守りのポイントです。


●対応を理解する

うつ病の人は、自分を価値のない人間だと考える「自尊心の低下」や、すべてを悪い方向に捉えてしまう「マイナス思考」に陥る傾向があります。そのため「そんなことはない」などと本人の考えを否定したり「迷惑をかけている」などと思わせるような言動は避けましょう。また、うつ病の人を励ましてはいけないとよく言われますが、頑張りすぎた結果が現在の状況である場合には、症状を悪化させる可能性もあります。

本人が話をしたい様子ならば、ゆっくりと耳を傾け「そうなんだね」と、じっと話を聞きましょう。無理に話を聞き出す必要はありません。本人が話したくなったときに、いつでも話すことのできる環境があることが大切です。


●自身の健康も大切に

しっかりサポートしなくてはなどと周囲が敏感になってしまうと、うつ病の人はその気遣いに応えられない自分に嫌悪感を募らせるといった場合もあります。気分転換に食事に行こう、旅行に行こうなど、無理に特別なことをする必要はありません。次第に心が回復すれば、何かを楽しみたいという気持ちが再びわいてくるので、それを待ちましょう。

一番大切なことは、周囲の人がストレスをためないことです。健康に笑顔で暮らしを送ることができるよう、無理をしないように心がけてください。

監修

保健同人フロンティアメディカルチーム

この傷病に関連したQ&A

関連するキーワード

コミュニケーション
うつ
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。