ペットと幸せに暮らすために必要なことって?
最終編集日:2022/2/27
ペットと正しい距離感でつき合えていますか?
家族の一員として心の癒やしになっているという人も多いですが、接し方を間違えると思わぬ病気のリスクになることも。日本は島国で、衛生観念の強い国民であるなどの理由から、世界に比べて動物と人に共通する感染症の発生は比較的少ない状況ですが、それでも50種類程度あるといわれています。
動物と人に共通する感染症について、ペットとして人気の犬と猫でみていきましょう。犬と人に共通する感染症には、パスツレラ症、皮膚糸状菌症、エキノコックス症、ブルセラ症などがあります。猫では、猫ひっかき病、トキソプラズマ症、回虫症、パスツレラ症など。これらの病名を聞いたことがある人もいるのでは。
こうした感染症は、細菌や真菌、ウイルス、寄生虫などによって起こります。一般的に、家庭で飼われている犬や猫の多くは、十分な健康管理や衛生管理がされていますが、ペットにも人にもありがたくない感染症を防ぐためには「日ごろから節度をもったふれあいを心がける」ことが大切です。
病原体となる細菌やウイルスは、ペットの口の中や爪などにいることがあります。食べ物を口移しで与えたり、スプーンなどの食器類を動物と共有したりすることは避けましょう。また、ペットに触った後は必ず手を洗う、ペット用の爪切りやブラシ、ケージの清潔を保つ、敷物などはこまめに洗うといったことも習慣にしましょう。
さらに、ペットも人間と同じく、定期的な健康診断などによって健康管理に留意していくことが幸福な関係につながります。さまざまなことが相談できるかかりつけの動物病院をもっておくと安心です。
監修
保健同人フロンティアメディカルチーム
この傷病に関連したQ&A
動物由来感染症とは
男性/40代2022/01/28ぜんそくの持病があってもハムスターは飼える?
女性/20代2021/12/21ペットを飼いたいが動物による感染症に不安がある
女性/30代2021/12/21
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。