年上の女性とうまく接することができない
私は一人っ子で、中学から高校は男子校、大学も女子が少ない理系だったため、女性と話す機会が極端に少ない中で育ってきました。そのためもともと女性と話すのが苦手でしたが、同級生ぐらいの女性とはふつうに会話ができる程度になりました。しかし、年上の女性と話すのはとても緊張してしまい、しどろもどろになってしまいます。就職した会社は女性が多く、現在の上司も女性ですが、思ったことや意見をはっきり告げることができず、イラつかせてしまうことが多々あります。どうすれば臆することなく年上の女性と接することができるのでしょうか。
男性/20代
2021/12/21
どんな男性でも、女性中心の集団に入れば多少なりとも萎縮するものだと思います。そもそも男性にとっても女性にとっても、基本的に異性とは惹かれると同時に理解しがたい存在なのかもしれません。ゆえに異性に面と向かったとき、誰でも多少は怖さや緊張はあるものではないかと思っています。もちろん、あなたの緊張は、そうした“多少”程度のものではないことは文面から伝わってきます。これまでのご苦労も並大抵のものではなかったことでしょう。
まず、今の苦手感の成り立ちを考えてみると、あなたもおっしゃるように、ずっと男子校だったから、ということが一因として考えられそうです。実際、知識や経験のなさが不安や恐怖を生むことは、心理学でもよく知られていることです。それであれば逆に、知識や経験を増やすことによって不安や恐怖を減らせる、という道理にもなり得ます。最初は座学でもいいので、女性心理について書籍や友だちから学ぶのも十分に意味あることでしょう。
例えば、今まではイラついている年上女性を前にして、ただただ萎縮していただけだったのが、女性心理について聞きかじりでもよいので知識があると、楽になることがあります。状況によっては「相手の気持ちを瞬時に読み取る女性脳からすれば、男性脳の遅い反応ではイラつくのかな」などと客観的理解ができ、その分少し余裕をもって接することができるようになるわけです。
さて、知識の次は経験です。場合によっては知識を飛び越えて、いきなり経験から始めてもよいでしょう。素晴らしいことに、あなたはすでに同級生くらいの女性とはふつうに会話できるようになっています。かなり苦労されたこととは思いますが、これは慣れによる成果ですよね。この成功体験を使わない手はないのではないでしょうか。年上の女性でも同じように、慣れていけばよいのです。ただ、段階を踏んで慣れる方が楽なので、少しハードルを下げてみましょう。
例えば、職場の上司よりひとつ二つ世代が上の女性たちに混じってみます。趣味のサークルや、公民館など地域の集まりといったものでもよいかと思います。考えてみると、女性が苦手というあなたでも、お母様とはふつうに話せているのではないでしょうか。なので、少し上の世代であれば会話のコツをほどなくつかめると思います。
こうして年上女性に接せる基礎ができてくると、職場の年上女性を前にしても「当面は仕事のことを話せばいい」と割り切りができるくらいの余裕ができてきます。そして、緊張はしても、しどろもどろにならないくらいの改善は十分に可能だと思われます。
こうやって慣れていくと、最終的には「男も女も変わらぬ人間だ」「男女というより人として話せばいい」といった、ちょっと達観した心構えも持てるようになるかもしれません。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。