胆嚢ポリープの疑いあり。精密検査は何科を受診?

女性/50代
2025/10/15

健康診断で、胆嚢ポリープの疑いがあり「要精密検査」との指摘がありました。何科を受診すればよいでしょうか?

この質問への回答

みんなの家庭の医学メディカルチーム

ご相談者の場合、健診結果を持参して、まずは、お近くの消化器内科を受診されることをおすすめします。診察後、医師が必要と判断した検査が行われます。


胆嚢ポリープは、胆嚢の壁の粘膜がコレステロールの塊などで隆起している状態です。一般的には、腹部超音波検査で見つかった場合、治療の必要がない良性のものが大半を占めます。

ポリープの大きさが10mm以上の場合は、悪性の腫瘍を否定する必要があるため「要精密検査」になることが多いようです。

まれに悪性の胆嚢がんや腺腫など、治療が必要な場合もあります。一般的に、早期の胆嚢がんの多くは、手術で完治させることが可能です。


良性の場合は、今後大きさに変化がないか定期的な経過観察が必要となります。経過観察の時期については、ポリープなどの状態によって、何カ月後などと具体的に指示される場合があります。とくに指示がなければ、年1回の経過観察が一般的です。

経過観察は、健康診断時に超音波検査を受ける方法と、医療機関を受診して経過観察を行う方法があります。


ポリープの種類にもよりますが、最も多いコレステロールポリープの場合、脂肪をとりすぎない食事、積極的にからだを動かすことが大切といわれています。



Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。