果物を食べると口の中がかゆい…口腔アレルギー?

2025/09/18
果物を食べると口の中がかゆくなることがあります。花粉症があるので、口腔アレルギー症候群ではないかと思うのですが、何科を受診したらよいのでしょうか。
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
口腔アレルギー症候群(OAS)は、果物や野菜などの食物を摂取した直後、口腔内やのどなどにかゆみや刺激感などの症状があらわれるアレルギー反応です。花粉症がある人に多く見られ、花粉のアレルゲンと似た構造のアレルゲンを含む食物の摂取で誘因されるため、花粉-食物アレルギー症候群(PFAS)とも呼ばれています。
通常、1時間程度でおさまることがほとんどですが、症状が強い場合は目や鼻などのアレルギー症状やじんましん、腹痛があらわれることもあります。さらに重症化すると、アナフィラキシーショックなどの全身症状を引き起こすケースもあるため注意が必要です。
受診する診療科について、花粉症の主治医がいる場合は、まずは相談されるとよいでしょう。とくに主治医がいない場合は、アレルギー科またはアレルギー診療を行っている耳鼻咽喉科や内科を受診することをおすすめします。
口腔アレルギー症候群の診断には、特異的IgE抗体を測定するための血液検査や、プリックテストといわれる皮膚検査などが行われ、原因となる食物やアレルゲンが特定されます。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。