HbA1cが基準値を超えたら糖尿病の検査が必要?

男性/50代
2025/09/14

健康診断の結果、HbA1cの数値が5.7で基準値を超えてしまいました。特に再検査を受けるよう指示されてはいませんが、気になっています。念のため糖尿病の検査を受けたほうがよいでしょうか。

この質問への回答

みんなの家庭の医学メディカルチーム

血液検査のHbA1c値は、過去1~2カ月の血糖の平均を示すため、血糖値のコントロールの状態がわかります。HbA1cの基準値は5.5%以下(日本人間ドック・予防医療学会)です。6.0~6.4%は糖尿病予備軍、6.5%以上かつ空腹時血糖が126mg/dL以上の場合、糖尿病と診断されます。

ご相談者の場合、再検査の指示はないとのことですので、まずは下記を参考に、生活習慣に気をつけて過ごすことをおすすめします。


【食事】

●1日3食をできるだけ均等にとり、腹八分目を守りましょう。

●同じものばかりに偏らず、できるだけバラエティに富んだ食事をとりましょう。

●肉の脂身や揚げ物は少なくして、野菜、海藻類などをしっかりとるようにしましょう。

【運動】

●ウォーキングなどの有酸素運動を週3日以上 、 筋力トレーニングを週2日以上行いましょう。自宅でできる腹筋運動やスクワットなどがおすすめです。

【その他】

●ストレスや疲れを上手に解消し、リフレッシュする時間をもちましょう。

●質のよい睡眠をとるよう心がけましょう。


なお、気になる不調、不安や疑問がありましたら、かかりつけ医や内科を受診して相談されることをおすすめします。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。