海外で野良猫にさわったときの健康リスクとは?

2025/09/03
猫好きなため、ついさわりたくなってしまいます。海外旅行先では野良猫にさわらないよう注意を受けたのですが、健康に影響が出るようなことはあるのでしょうか。
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
心配な症状が起こる可能性があるのは、猫に噛まれたり、ひっかかれたりした場合です。猫の口内や爪には多くの菌が存在しているため、傷口から感染症を発症する可能性があります。猫に噛まれたり、ひっかかれたりすると、意外に傷が深い場合があり、感染を起こしやすいので注意が必要です。
猫の場合は、パスツレラ症やバルトネラ症が知られています。パスツレラ菌に感染した場合には、早ければ数時間で患部の激痛や腫れ、発熱などの症状が現れます。またバルトネラ菌の場合は、数日から2週間後にリンパ節の腫れや発熱が見られます。もし、噛まれたり引っかかれたりしたときには、すぐに医療機関(皮膚科や内科)を受診するようおすすめします。
また、海外の野良猫に限らず、ペットとして飼われている犬や猫を含め、動物との接触には注意しましょう。特に、からだの抵抗力が落ちている人はパスツレラ症を発症する可能性が高いため、注意が必要です。子どもや高齢者はもちろん、糖尿病や肝障害、免疫不全などの基礎疾患を持つ人、ステロイドを服用している人も要注意です。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。