猛暑で夏バテしそう…予防する方法は?

女性/20代
2025/08/13

猛暑が続き、夏バテが心配です。予防のためのセルフケアを教えてください。

この質問への回答

みんなの家庭の医学メディカルチーム

夏に暑い日が続き、体力を消耗すると、食欲も低下しがちです。食欲が低下し、必要な栄養素が不足すると、体調に影響する場合があります。また、水分補給は大切ですが、食事代わりに水分をとりすぎて胃腸に負担がかかってしまい、おなかがゆるくなることもよくあります。

夏バテを防ぐためには、規則正しい生活が何より大切です。バランスのよい食事を1日3食とること、早寝・早起き、汗ばむ程度の適度な運動、十分な休養や睡眠を心がけるようにしましょう。


「これを食べれば夏バテにならない」という食品はとくにありません。暑さで食欲が減退するなど食生活が不安定になりやすいですが、規則正しく、1日3回バランスよく食べるよう心がけましょう。夏に食べたくなるそうめんなどのめん類は、具やおかずを添えて、エネルギー、たんぱく質、ビタミン、ミネラルを補うことが大切です。具としては、ゆで卵やサラダチキン、ツナ缶、ゆでた豚肉、納豆などのたんぱく質を多く含む食品、ビタミンやミネラルを含む夏野菜(トマト、オクラ、ナスなど)を添えると、栄養バランスが整いやすくなります。また、お浸しやきんぴら、白和えなどの総菜、フルーツなどを一緒に摂取することもおすすめです。


夏バテの症状は、体液の減少による軽い脱水症が原因になることもあるといわれています。ふだんから、こまめに水分補給することも大切です。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。