相手の反応や言葉を気にしすぎてしまう

2025/08/11
職場での人間関係にすごく気を遣ってしまい、会話中の相手の反応や言葉がずっと頭から離れません。陰口を言う同僚の言動にも振り回されて、毎日疲れています。
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
職場での人間関係が大きなストレス要因になっているのですね。
ご相談者は、常に周囲に気を遣い、相手に不快な思いをさせないよう細やかに配慮されているようです。また、相手の様子や言葉が気になり始めると、それが頭から離れず、いつまでも気になってしまう傾向があるのですね。
ただ、相手にどう思われるかという点には、相手の性格やその時の気分など、自分ではコントロールできない要素も多く含まれているものです。こちら側で完全に制御することは難しいため、自分なりに丁寧に接するよう心がけたうえで、「あとは相手の受け取り方に委ねる」と考えることで、少し気持ちが楽になるかもしれません。
また、陰口を言う人の言動は、自分ではまったく変えられないものです。陰口自体は大変不快で、言われると傷つくことですが、そのような人に対しては、無理にかかわろうとせず、一定の距離をとることで自分を守ることも必要かと思います。
できるだけ気持ちを切り離せるよう、意識的に切り換えをしてみてもよいでしょう。たとえば、嫌なことを書き出す、我慢せず泣いて感情を解放する、といった方法や、考えすぎている自分に気づいたら、深く呼吸をする、好きなことや楽しいことを意識的に考えるといったやり方もあります。
こうした方法を試してみて、少しずつ心の負担を軽くしていけるとよいですね。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。