強く当たる上司への接し方

異動後、上司との関係に悩んでいます。上司は仕事はできますが、当たりがきつく、意見をはっきり言うタイプで、強く言われると心が乱れてしまい、仕事に集中できないことがあります。どう接すればよいのでしょうか。
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
異動後の環境の変化の中で、上司との関係に悩まれているとのこと、心が落ち着かず仕事に集中できないほどのご負担を感じていらっしゃるのですね。そのような状況で戸惑いを抱えるのは、決して珍しいことではありません。
職場での人間関係、とくに上司との関係においては、どこに難しさや苦手意識を感じているのかを具体的に振り返り、必要以上にそれに気持ちを左右されないよう意識することが役立つかもしれません。
たとえば、当たりがきつく、意見をはっきり言う点が苦手だということであれば、まずはいったん相手の言葉を受け止めたうえで、質問や疑問があれば「私はこう感じましたが、これはこういうことなのですね」など、落ち着いた口調で切り替えていくのも1つの方法です。相手の感情に引きずられず、自分ペースを保つことを意識してみてください。
職場では、相性の悪い上司、苦手な上司のもとで働くことも少なくありません。そんなときこそ業務は業務と割り切り、支障が出ない範囲で距離をとりながら冷静に対応するという姿勢で臨まれるとよいのではないかと思います。
今の環境でうまくいかなくても、次の機会にはより良い関係が築ける可能性もあります。異動して間もない時期であれば、焦らず少しずつ慣れていくことも大切です。
また、コミュニケーションの方法として「私はこう思う」「私はこうしたい」といったように自分(I:アイ)を主語にした「Iメッセージ」が、相手も自分も尊重した有効なコミュニケーションといわれています。よろしければ参考にしてみてくださいね。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。