関係構築が難しい部下への対応

女性/40代
2025/07/21

部下との関係に悩んでいます。業務に関する報告や相談をせずに、自分のやりたい事を優先して作業をすることが多く、仕事の全体像を把握している様子もありません。確認を求めても反応が薄く、あいさつをしても返事がない状況です。周囲からも「本人の性格に問題がある」「コミュニケーションが難しいメンバー」と言われており、どう対応すべきか悩んでいます。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

職場における人間関係やコミュニケーションの悩みは、多くの方が経験するものです。特定の相手との関係性に課題を感じた場合、同僚や第三者の意見を参考にすることで、自分自身の立ち位置や役割を整理する助けになります。


その部下の言動を知っている周囲の人たちも「性格・コミュニケーションに課題がある」とみているのですね。そういった場合、ご自身だけが悩んでもよい方向に進むものではありません。本人が自覚しない限り、相手の言動を他者が変えることもできません。当たり前のコミュニケーションを期待できる相手ではないと思い切ることも必要かもしれません。

また、日常的なあいさつなどの基本的なコミュニケーションは、職場の雰囲気づくりにおいて大切です。ご自身が毎朝あいさつをしていること、部下がそれに対応しないという様子は周囲もちゃんと見ていると思います。


ただし、部下が自身のやり方だけを優先し、業務上必要な報告や連携が不足していると感じる場合は、あいさつをしないなどの状況とは切り離し、仕事が正しく円滑に進むことを優先して行動をとるのがよいと思います。仕事が問題なく進み、ご自身が考える「自分の役割」を果たしているならば「それでよし」とし、部下の言動にふり回されないようにするのがよいと思います。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。