眠れない日が続くのは部署異動の影響?

男性/30代
2025/07/16

最近、なかなか眠れません。異動した部署の仕事が自分に合わないように感じていて、不眠につながっているのではないかと思っています。どうしたらよいでしょうか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

十分な睡眠がとれない状況が続くと、日中の活動にも影響が出てしまうことと思います。

もし2週間以上つらい状態が続くときには、医療機関を受診され、薬による治療を受けるのも一つの方法ですが、いかがでしょうか。

ご相談者の体調にもよりますが、かかりつけの内科で診てもらうことも可能かと思います。なお、ストレスなど心理的な要因が強く、気分の落ち込みなどの症状があるときには心療内科を受診されるとよいでしょう。


新しい部署での業務というのは、多くの場合、心身への負担が大きくなります。新しい職場で、上司など相談できる人はいらっしゃいますか? 

一般的に、仕事が合わないと感じるときには、大きく分けて二つの方向性があるように考えます。

一つは、経験豊かな先輩や上司などに相談しながら、自分ができる工夫や努力を取り入れて、合わない業務とも向き合ってみること、もう一つは、別の業務への配置転換について相談してみることです。

どちらであっても一人で抱え込むのはなく、職場の人のサポートを得ながら改善していくことが大切になるかと思います。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。