なぜ?大事な商談中なのにあくびが出そうになる

男性/30代
2025/07/10

取引先との大事な商談中だというのに、あくびが出そうで困ることがあります。事前に気をつけることや、その場の対処法があれば教えてください。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

あくびは、眠気を抑えて目覚めを促すことが主な機能です。ほかにも肺の換気(酸素を取り入れ、二酸化炭素を出す)や血流を促す効果、脳を刺激して働きを活性化させる作用もあるのではないかと考えられており、睡眠不足、空腹、満腹、疲労、脳や肺の血流が少ないときなどに起こります。


対策としては、会議の前に、軽いストレッチをしたり、少し歩いたりなど、からだを動かしてみましょう。また、ガムを噛む(口の周りの筋肉の咬筋が活発に動き、脳に刺激を与えて活性化する効果が期待できる)、コーヒーや緑茶を飲む(カフェインは、眠気や疲労感を軽減する)のも効果的であるといわれています。

会議中にどうしてもあくびが止まらないときは、ミント(ハッカ)など覚醒作用のある香りのタブレットを口に含んで深呼吸をする(嗅覚を刺激することで眠気を軽減する)などを試されてみてはいかがでしょうか。


一般的なあくびや眠気の対策は、良質な睡眠(目覚めたときにすっきり感がある、疲労感がないなど)がとれるように環境や習慣を見直すことです。良質な睡眠が十分にとれていないと、さまざまな不調を引き起こす原因にもなります。

良質な睡眠を確保するために、まずは以下のセルフケアをおすすめします。

●寝具や室内の環境を整える

●就眠直前のパソコンやスマートフォンの使用を控えめにする

●体内時計のずれをリセットするため起床時に日光を浴びる

●規則正しい3食の食事をとる

●毎日、適度な運動をすることを習慣にする



Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。