何度言っても伝わらない同僚にストレス

女性/30代
2025/07/07

同僚への対応で日々ストレスを感じています。社会人経験が7、8年あるにもかかわらず、なかなか指示を理解せず、何度も同じ説明が必要だったり、遅れて出された資料にも不備が多かったり、コミュニケーションも取りづらい状況が続いています。上司からは私が対応するよう任されていますが、業務と精神的な負担で限界に近づいています。どう対応すればよいでしょうか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

同僚の方への対応で、日々の業務に加えてストレスを抱えているのですね。

同僚の方もある程度の社会人経験を持つ年齢であると考えると、指示を理解せず何度も同じことを説明しなければならない、締め切りを守らず資料にも不備が多いことに加え、コミュニケーションにも課題がある場合、なおさらご相談者のストレスもたまり、業務に支障が出ているのではないかと思いました。


こうした状況への一般的な対応としては、まず業務が円滑に進むよう、必要な指導を行うことが基本となります。そのうえで「どのレベルまでできるようになってほしいか」「いつまでに改善してほしいか」といった具体的な目標と期限を設定して様子をみる、といったことになるかと思います。

ただし、これは本来、上司の責任範囲であって、ご相談者が抱える必要はないのではないかと思います。もしかすると、上司は、ご相談者ならできると期待をして任せているのかもしれません。

ですが、ご自身が安定して仕事ができる状態を保つことと、多少の負荷を抱えることのバランスを見定めることは大切です。無理をする前に、ぜひ一度、上司や人事の方に相談していただきたいと思います。


これ以上、ご自身に負荷をかけることなく、できるだけ休日はゆっくりして休む、好きなことをしてリラックスするなど、ご自身を労わってくださいね。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。