疲れて動けない休日、家族への後ろめたさも…

男性/40代
2025/06/30

休日になると何もやる気が起きず、1日中寝ていたり、スマホをダラダラと見続けたりして過ごしてしまいます。家のことも手つかずで、家族に対して後ろめたさを感じていますが、どうしてもやる気が出ません。平日の仕事の疲れが抜けていないのかもしれませんが、このままでいいのか不安です。少しでも前向きになれる方法があれば知りたいです。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

休日はなかなかやる気が出ず、寝て過ごすことが多いとのこと。家のことができないことに後ろめたさを感じていると、家庭でも安らげないかもしれませんね。普段のお仕事で、自分が感じている以上に疲れがたまっているのかもしれません。からだを休めるという意味では、大きな意味のある休日を過ごされていると思います。


できないことを数えるより、できたことを数えるという捉え方も大切です。「1日中ごろごろしていた」ことは、「たっぷり休めた」ということでもあります。「やる気が起きない気持ち」は、「心身のエネルギーを充電している」と考えることもできます。身体の調子に上手く気持ちを添わせていくことが、ストレス軽減につながるときもあるのではないでしょうか。あまり思い詰めずに、肩の力を抜いてリラックスするイメージを大切にしてみましょう。


また、いきなり大きくやる気を起こすのは難しいかもしれません。仮に、やる気が出たら何をしたいですか。例えば、好きなことに関連することに少しずつ取り組んでみることなどもよいですね。好きなことに関する情報を探すとか、友人に連絡を取ってみることなどは、いかがでしょうか。そのほか、近所を散歩するのもいいかもしれません。近所で新たな発見があるかもしれません。

また、ご家族に、今のご相談者のお気持ちを少しでもお話ししてみてはいかがでしょうか。そして少しずつでも変えていきたいので、しばらく見守ってもらいたいことをお伝えできるとよいですね。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。