肋骨あたりの脇腹に痛みがある。受診の目安は?

男性/50代
2025/06/21

数日前から、肋骨あたりの脇腹に痛みがあります。症状から考えられる原因や、受診の目安を教えてください。



この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

一般的に脇腹の痛みは、胃腸の炎症や便秘など消化器系の器質的要因(臓器などの異常によるもの)で生じることが多いですが、不自然な姿勢や疲労などによる肋間神経痛のほか、心身の疲労、緊張など心理的なものもあり、その原因はさまざまです。

器質的要因でない場合は一時的な症状として起こり、心身の休息や胃腸への負担が少ない食生活をおくることで、多くは自然に軽快していきます。


内臓からくる痛みの特徴は、寝ているときや、からだを動かさないでいるときにも痛みを感じるなど、姿勢に関係なく症状が続くことが多いようです。整形外科的な問題の場合は、からだを動かしたときに痛みを感じることが多く、動きを止めることで痛みが軽くなる傾向にあります。肋骨付近には神経が走っているため、神経からくる痛みの可能性も考えられます。


症状が長期にわたる、出現する頻度が多くなる、症状を感じる範囲が広がっている場合は、臓器や器官の病気が原因なのかどうかを診てもらう必要があります。まずは、かかりつけの内科への相談をおすすめします。

内科は全身を総合的に診る診療科で、お困りの症状がどのようなものから起因するかを見極めます。診療の結果、内科に起因する症状とは考えにくいと医師から診断された場合には、整形外科など必要に応じて適切な専門診療科へつなげてもらえるでしょう。


受診の際には「いつから」「どんなふうに」「どの程度」「どのくらいの間にどのくらいの時間続くか」「どのような状況で」「症状を軽くまたは悪くするような因子はあるか」「主症状に伴う別の症状があるか」などをくわしく医師に伝えることをおすすめします。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。