多系統萎縮症の母。食事面で気をつけることは?

2025/05/20
多系統萎縮症の母を介護しています。食事面で気をつけたほうがよいことがあれば教えてください。
この質問への回答
昭和大学 医学部脳神経外科 名誉教授
藤本 司
一般的に、多系統萎縮症は病状の進行とともに嚥下機能も低下してきます。主治医や管理栄養士などとよく相談して、食事時の体位の調整、食事・水分の形状(細かく刻む、とろみをつけるなど)、ひと口の摂食量(口の中にため込まないようにし、飲み込んでから次を入れる)など、安全に食べられるよう配慮が必要です。また、口からの摂食がむずかしくなったら、胃ろう造設を検討する必要があります。
多系統萎縮症の治療中に食べてはいけない物はありません。栄養バランスを考え、お母様が食欲をなくさないよう、食べたい物を楽しく食べられる工夫をされるようおすすめします。また、下痢や便秘をくり返すこともあります。便秘には食物繊維を含んだ消化のよいものを、下痢には胃腸への刺激の少ない食材を選び、脱水にも注意しましょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。