麻疹の抗体検査を再度受けたほうがよいか

女性/30代
2025/04/14

3年前に一度、麻疹の抗体検査を受け、抗体があることがわかりました。最近、感染者が増えているようなのですが、再度、抗体検査を受けたほうがよいでしょうか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

麻疹の抗体を持っているかどうか(抗体価)は、血液検査で確認することができます。

ご相談者は、3年前に麻疹の抗体があることを確認されたとのことですが、過去に麻疹ワクチンを接種されたことはあるでしょうか。

典型的な麻疹(発熱、せきや鼻水・目の充血などのかぜ症状、全身の発疹)に一度かかると、生涯にわたり免疫が持続します。また、麻疹ワクチンを2回接種することでも、同等の免疫を獲得することができます。


1歳以上で麻疹ワクチンを2回受けている場合は、抗体検査は必須ではありません。

麻疹ワクチンを一度も受けたことがない方は、「過去に抗体価が基準を満たしていれば、必要ならば4~5年後に一度だけ抗体測定を実施し、基準を満たしていることを確認する」と厚生労働省で定められています。


上記を参考に、抗体検査を受けるかどうか、検討されるとよいでしょう。



※2025年4月11日時点の内容です。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。