子どもの「肘内障」ってどんな症状?

2025/03/12
子どもとの接し方で「肘内障(ちゅうないしょう)に気をつけて」と言われました。肘内障とは、どういう症状なのでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
肘内障とは、肘の外側の骨(橈骨頭)が靭帯からはずれかかった状態です。子どもに起こるけがの中では比較的よく見られるもので、5歳未満の子どもに多いとされています。
寝返りや転んだ際に生じることもありますが、腕が引っ張られることで、発症することが多いようです。
受傷直後は突発的な痛みが生じます。腕を動かすことで痛みが生じるため、肘をやや曲げた状態で腕を下げたままおさえて、動かそうとしないことが多いようです。腫れや発赤、皮下出血などはみられません。
お子さんが歩行中に転びそうになった時など、つい腕を強く引っ張ってしまうこともあるかもしれませんが、肘内障を引き起こす原因となってしまうため、注意する必要があります。
肘内障は医師により整復が可能です。お子さんが腕を痛がったり、動かそうとしない様子があれば、早めに整形外科を受診するようにしましょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。