緑内障のレーザー虹彩切開術について知りたい

2024/11/17
緑内障でレーザー虹彩切開術を受けることになりました。リスクや注意点などがありましたら教えてください。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
一般的な緑内障の治療は、おもに眼圧を下げて、視神経繊維を現状より減らさない治療が行われます。点眼薬が使われますが、注射や点滴、内服により薬剤を投与することもあります。症状によってはレーザー治療や手術も行われます。
レーザー虹彩切開術は、合併症の少ない一般的な治療法です。レーザー光線を照射することによって虹彩に小さな穴を開け、房水が流れるバイパスをつくります。安全性が高く、リスクはほとんどないと考えてよいでしょう。
注意点としては、手術後は一時的に眼圧が上がります。眼圧を下げる点眼薬を忘れずに使用してください。ほかにも不安に思う点があれば、事前に担当医に相談してみてはいかがでしょうか。診療時間が限られるので、質問内容をメモに書いて持参するのもよいと思います。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。