離乳完了期の子どもの水分摂取について

2024/04/06
1歳半の子どもが健診時に牛乳やミルクを飲みすぎていると言われたのですが、摂取量を減らすことで脱水にならないでしょうか? 息子の水分摂取の仕方に関してアドバイスをお願いします。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
乳児期はミルクを中心に水分と栄養を摂取していましたが、離乳完了期の1歳半ごろになると、ミルク以外の飲み物や、食事から水分と栄養を摂取するようになります。お子さんが1日3食に加えて、おやつがとれているようであれば、牛乳やミルクは300mL程度でも不足の心配はありません。水分は水やお茶などからも十分に補うようにします。牛乳やミルクの量を減らすことで、水やお茶を飲む量、食事摂取量に変化がみられるかもしれません。
小さなお子さんは、からだの水分割合が多く、おしっこ以外に汗や皮膚、呼気から失われる水分量も多くなるため、成人と比較して体重当たりの水分必要量が多くなります。
また、腎機能が未熟であり、尿を薄いまま体外に排泄してしまうため、体液がより失われやすい状態です。1歳半の男の子の場合、体重にもよりますが、1日の水分摂取量は1,000~1,200mLが目安です。ただし、発汗状況や環境によって異なります。このことから、脱水を防ぐためにこまめな水分補給を心がけていただければと思います。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。