Question

子どもが起立性調節障害といわれた

中学2年生の娘のことです。朝起きられない、立ちくらみがするなどで近くの医療機関に行ったら、起立性調節障害と言われました。頭痛もよく起こるようで、セカンドオピニオンとして一度きちんと専門科でも診てもらいたいです。受診先は何科がよいでしょうか?

女性/30代

2024/01/18

Answer

一般的な起立性調節障害の治療は、非薬物療法と薬物療法からなり、まずは非薬物療法を開始します。病気を理解し、おもに日常生活を見直して、改善が難しい場合や状態によって薬物療法を組み合わせます。また、起立性調節障害は精神的ストレスがかかると、一時的に症状が強く現れることがあり、心のケアが有効なこともある病気です。


受診先としては、起立性調節障害や頭痛などを含めた思春期特有の病気や症状を専門的に診察する外来として「思春期外来」があります。また、小児頭痛の専門外来を備えている医療機関もあります。受診の際は、専門医の診療時間や予約が必要かなどを事前に確認いただき、主治医から今までの経過がわかる診療情報提供書をもらってお持ちになってください。


ご家族としてご心配だと思いますが、病気の回復には時間がかかることがあり、焦らず取り組むことが大切といわれています。症状出現の回数や回復までの期間に少しでも改善がみられたら、それがお子さんの自信につながることでしょう。ご家族が病気をよく理解し、学校などとも連携しながらお子さんを支えつつ、ゆっくり見守る姿勢が毎日の安心感につながると思います。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

頭痛
思春期

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。