五十肩が治らない。大きい病院で診てもらうべき?

男性/50代
2023/08/04

肩や腕の痛みで両方の腕が上がらなくなり、近くの整形外科へ行ったら、五十肩と診断されました。薬や湿布、注射も効果がなく、時間が経てば治るかもしれないと思い、通院するのをやめたのですが、症状は改善されません。一度、大きい病院で診てもらったほうがよいでしょうか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

五十肩(肩関節周囲炎)は加齢に加え、長年の生活習慣が影響して現れるので、通常、症状が改善するまでに時間を要します。そして、痛みがある肩や腕をかばい、症状のない反対側の肩や腕に負担が生じるため、結果的に両方の肩や腕に症状が現れることが多いです。


五十肩は、治らない病気ではありません。しかし治すためには、ご自身で行う肩のリハビリ「セルフケア」が大変重要です。リハビリは状態にあわせて段階的に行う必要があるので、症状の変化を見比べるためにも、同じ医療機関に継続して通院し、症状やセルフケアなどについて相談していくのが治すために効果的な方法です。


ご相談者におかれても再度、医療機関にかかり、今後の経過の見方やセルフケアの方法などを相談されてみるのはいかがでしょうか。大きな医療機関で治療が必要な場合は、医師から案内があるかと思います。もし、ご自身で希望される場合は、受診時に医師と相談されてみてもよいかもしれません。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。