自分の存在価値が感じられない、苦しい

女性/20代
2023/06/08

昔から他人と自分を比較しては落ち込むことが多いです。資格取得の勉強を始めたものの、周囲の友人が結婚や出産など人生の節目を迎える中、自分だけ取り残されているような気がして、存在価値を感じられなくなっています。過去の挫折も思い出され、最近は何もしていなくても涙が出ることが増えました。自分はいなくてもいいのではと考えてしまうこともあります。でも、親に心配をかけたり、悲しませるわけにもいかず、苦しいです。

この質問への回答

みんなの家庭の医学メディカルチーム

ご相談者の抱えているつらさや、苦しいお気持ちが伝わってきました。 自分はいなくてもいいのでは、という言葉もあり、ご相談者の心身の状態を心配しております。おっしゃるようにご家族がとても悲しむことなので、ご自身を大切になさってくださいね。そのように思うようになったのは、資格取得の勉強を始めたことや、ご友人の結婚・出産なども影響しているのでしょうか。


ご相談者は過去に挫折と感じる出来事がありながらも、資格を取得しようと前を向いて進んでいらっしゃるように感じられます。そのための一歩を踏み出したのはすばらしいと思います。

しかし、ご自身では「自分の存在価値があまり感じられない」と思ってしまうのですね。特に誰かと比べることで、つらさが増しているようにも感じられました。

ご相談者のみならず、私たちは生きていく中でどうしても人と比べてしまい、自分はダメだ、などと思ってしまうことがあります。しかし、よく考えてみると、他人は自分とは環境も性格も異なっているので、比較をしてもあまり意味がないことが多いものです。もし比べるとしたら、過去の自分自身と比べて今はどうか、という視点のほうがよいかもしれません。


ただ、体調が不安定だと、こうしたことを冷静に考えていくことも難しくなります。おからだの状態によっては医療機関にかかり、体調を整えることを優先したほうがよい場合もあるので、心療内科への受診を検討されてみてはいかがでしょうか。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。