背中の痛みの原因がわからず不安

1カ月ほど前から背中が痛くなり、先日、整形外科で胸椎と頸椎の辺りの痛みだと言われました。X線画像では原因がはっきりしませんでした。背中や腕を動かすと痛みが出ます。起床時や入浴後はからだが温まっているのか、少し痛みが和らぐものの、処方された痛み止め薬や湿布薬などでは症状にあまり変化がありません。心配性なので背中痛は内臓が悪いからではと不安です。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
1カ月ほど前から背中の痛みがあるのですね。最近、整形外科を受診され、X線検査でも原因がはっきりしなかったとのこと。背中の痛みが起こる原因はさまざまですが、一般的には、背中の骨・筋肉や、すじの問題で起こることが多いといわれています。またご相談にあるように、内臓から背中の痛みが起こることもありますが、内臓からの痛みは、寝ていたり、からだを動かさないでいる安静時などに感じられることが多いです。
ご相談者の場合は、からだや腕を動かしたときに痛みが出るとのことで、やはり骨や関節、筋肉などの問題で起こっている可能性が高いのではないでしょうか。どのくらいの期間で改善するかは、痛めた状況や程度で異なり、痛みは改善しても、背部の重苦しさや突っ張った感じが残ることもあります。
結論として、症状が少しでも軽快しているようなら、引き続き、内服や湿布薬を使用しながら、処方薬がなくなる頃まで様子をみてもよいかと思います。しかし、受診したときと症状がまったく変わらない、もしくは悪化している状況であれば、受診した整形外科で再度相談することをおすすめします。受診した際には、処方薬を使用しても効果がないことを伝えたうえで、前回のX線検査の結果や痛みの原因、今後の対処法などを再度医師に確認するとよいでしょう。
セルフケアとしては、からだが温まると痛みが和らぐ様子なので、肩周りや背中、腰などを冷やさないようにして、入浴や蒸しタオルなどで温めるとよいでしょう。また、体操やストレッチなどが症状改善に効果的なこともあるので、積極的に行ったほうがよいかなどもあわせて医師に相談してみてはいかがでしょうか。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。