合わないと感じる仕事への向き合い方

女性/40代
2023/04/04

今までと異なる業務を担当するようになり半年以上経ちましたが、今の仕事が自分に合わないと感じ、毎日モヤモヤしています。決められた目標がありますが、最初から「無理だ」と感じてあきらめてしまいます。アドバイスをもらっても、つい怠けてしまい、結局達成できません。やる気がないわけではないのですが、どのようにモチベーションを保っていけばいいのかわかりません。

この質問への回答

みんなの家庭の医学メディカルチーム

仕事に対するモチベーションの維持は、多くの人が直面する共通の悩みといえると思います。特に、慣れない業務や自分に合わないと感じる仕事に取り組むときは、気持ちがついていかず、前向きになれないこともあるでしょう。


ご相談者の場合、「目標達成が無理だ」と感じてしまうということですが、なぜ「無理だ」と感じるのでしょう。それが内容的にとても難しいのか、あるいは、非常に手間がかかるので取り組むのに躊躇してしまうのか、無理と感じる理由によっては、それはただの怠けではない可能性もあると思います。例えば、ご自身にとって苦手な分野のため進めにくい、また、進めるうえで(例えばデジタル化のような)技術的なハードルがあるのであれば、経験のある上司や先輩に、具体的に困っていることを相談してみるのも良いと思います。漠然とした不安を言語化することで、解決の糸口が見えてくることもあるでしょう。


また、やる気を出すための方法は人それぞれですが、業務上の目標とは別に、自分なりの小さな目標を設定してみるのもおすすめです。例えば、苦手な業務でも「ここから何か一つでも学べないか探してみる」「前向きに取り組む姿勢を評価につなげる」といった、自分自身の成長に焦点を当てた目標です。そうすることで、仕事への意味づけが変わり、モチベーションの維持につながることがあります。ご相談者に合った方法を考えてみることをおすすめします。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。