月経ではないのに少量の出血。考えられる原因は?
月経の日ではないのに、おりものに少量の血が混じっています。少し前から眠りが浅くて夜中に何度も目が覚める、朝からだるいこともあり、気になっています。妊娠の可能性はないです。どのような原因が考えられますか?
女性/30代
2023/03/15
一般的に、月経以外で腟から出血する場合は、不正出血といいます。不正出血は、血液状のものから、おりものに混ざるものまで、出血量はさまざまです。ご相談者の場合、妊娠の可能性はないとのことなので、ここでは不正出血についてご説明します。
不正出血の原因は多様です。排卵期(月経周期12日目から15日目ごろ)に起こる中間期出血(排卵出血)のように病気でないもの、性交時の接触が刺激となる出血などがあります。その他、婦人科の病気が隠れていて、不正出血という症状として現れる場合もあります。
または、月経の周期は女性ホルモンの分泌が関係しているのですが、女性ホルモンの分泌はさまざまな影響を受けやすく、疲れやストレス、激しい運動、著しい体重の増減などでも、月経の出血が乱れることもあります。
このようにさまざまな原因があり、不正出血の量や性状から原因の特定をすることはできません。ご相談者の場合、夜中に何度も目が覚め、起床時のだるさもあるようですね。からだの疲れがたまっているご様子が伺えました。何らかの症状がある場合、最初から疲れやストレスが原因だろうと判断してしまうと、万が一、病気であった場合に、病気を見落としてしまうことになってしまいます。
今回の場合もまずは、婦人科あるいは産婦人科で不正出血の原因について相談いただくといいでしょう。病気ではないことがはっきりしたら、夜間に何度も目が覚めること、朝のだるさについて検討していただくといいですね。睡眠がしっかりとれていないと、朝のだるさがあるのは当然のことと思います。一般的に、よい睡眠のためには、規則正しい生活をすること(就寝・起床時間、食事時間など)、就寝前にはアルコールやカフェイン、スマートフォンの使用などを控えることがすすめられています。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。