ひざを曲げると関節が痛む

男性/50代
2023/01/30

特にひざに負担がかかるようなことをしたつもりはないものの、ひざを曲げると関節が痛みます。考えられる原因はあるでしょうか? 受診する場合は、整形外科でよいでしょうか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

ひざは、立つ、歩く、座るなどの動作で、常に曲げ伸ばしを繰り返しています。膝関節は太ももの骨(大腿骨)とすねの骨(脛骨)、お皿の骨(膝蓋骨)からなり、骨と骨が接する部分は軟骨で覆われています。また、軟骨と軟骨の間には半月板があり、軟骨と半月板は立ち歩きの際にひざにかかる衝撃を吸収する働きをしています。


ひざを曲げるときに関節が痛む原因としては、変形性膝関節症や半月板の損傷などが考えられます。内科系の病気でもひざが痛む場合がありますが、内科的な病気の場合は、ひざの曲げ伸ばしの動作に関係なく激痛が起こったり、関節が腫れたりします。

年齢を重ねると、ひざの軟骨がすり減って、立ったり坂道を上ったりなどひざへの負荷がかかる動作で、痛みや腫れなどが現れやすくなります。また加齢以外に、肥満や筋力の低下も原因になります。診療科はまず整形外科となります。痛みを長く放置せず、一度整形外科への受診を検討されてはいかがでしょうか。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。